- 歯根破折は歯周病、虫歯に続き、歯を失う3番目の原因です。通常は抜歯となりますが、なるべくご自身の歯を残したいとお考えの方へ、抜かずに治療が可能となる場合があります。
- いくら見た目がきれいでも、きちんと噛めなければ、歯本来の役割は果たせません。当クリニックでは歯周病や噛み合わせ治療も含め、バランスの取れた審美治療を行っております
- 歯の咬み合わせの噛み合わせに問題があると、顎の筋肉や関節に痛みが生じたり、肩こり・頭痛などの全身症状が現れます。
- 歯を失った場合の治療法はインプラントのほかに義歯・ブリッジという選択肢があります。当院長は日本補綴歯科学会の専門医・指導医の両資格を持ち、々の口腔内の状況により、最適の治療法を提案させていただきます。
- 健康に関するアンケート調査で、シニア世代の後悔悔第一位は、歯の定期検診を受けなかったことだそうです。口腔は体の入り口、のちのち、大掛かりな治療を受けずに済むよう、定期的に歯の検診をお受けになりませんか。
東京、インプラントなら吉田デンタルクリニック(インプラント専門医)よりお知らせ
- 2021/02/25
- 歯科衛生士便り「歯周病と認知症」を更新致しました。
- 2021/01/29
- 院長のコラム「歯根破折の予防について考える」を更新致しました。
- 2021/01/28
- 歯科衛生士便り「歯周病は世界一の感染症?」を更新致しました。
- 2021/01/05
- 歯科衛生士便り「コロナ禍でのホームケア その⑤ 歯と歯の間のお掃除について」を更新致しました。
- 2020/12/03
- 院長のコラム「私の母校は慶応大学になるのでしょうか。」を更新致しました。
- 2020/12/01
- 歯科衛生士便り「コロナ禍でのホームケアその④ 洗口液について」を更新致しました。
- 2020/11/11
- 院長のコラム「コロナ禍を通して日本人の特性を考える」を更新致しました。
トピックス
- 歯が割れた・歯の根が折れた(歯根破折保存治療)
-
- 2021/02/02
- 「また一本、歯が無くなってしまいました・・・」
- 2021/01/29
- 歯根破折の予防について考える
- 2020/12/05
- 「私みたいな(歯の根が割れた)患者さんは、沢山いるんですか?」
- 2020/09/26
- 私達は“ジャガー”ではないので・・・
- 2020/08/19
- 「こちらにたどり着くまで5軒かかりました。」
- 2020/01/31
- 「やっぱり自分で探さないとダメですね。」
- 2019/12/18
- 天野篤先生の教え
- 2019/12/05
- 「残しても仕方が無いような歯?」
- 2019/10/03
- 大きな柱を失いました。
- 2019/08/24
- 人間の体って凄い!
- 2019/04/23
- ブラキシズムとTCH
- 2019/04/18
- 「あ、それは噛まないでください」
- 2019/04/17
- この歯と100年生きていく
- 2018/12/04
- 「根管治療と歯根破折保存治療は違うのですか?」
- 2018/08/13
- 「インプラント専門医なのに歯根破折保存治療をするのですか?」
- 2018/05/10
- 歯科医師人生における4人の師 ②
- 2018/01/26
- 歯根破折保存治療5年経過報告(成功率について)
- 2017/12/29
- インプラントと歯根破折の勉強会
- 2017/12/22
- ダメだと諦めていたのに…
- 2017/11/15
- バゲットサンドは美味しいけれど・・・
- インプラント
-
- 2020/11/19
- Happy Birthday & Happy Anniversary!
- 2018/12/30
- エルメスとインプラントに共通するもの
- 2018/09/20
- 「静脈内鎮静に感動しました」
- 2018/08/13
- 「インプラント専門医なのに歯根破折保存治療をするのですか?」
- 2018/07/13
- 「この歯、サイコー!」
- 2018/03/15
- 歯科医師人生における4人の師 ①
- 2017/12/29
- インプラントと歯根破折の勉強会
- 2017/12/21
- インプラント患者さんのクリーニングについて
- 2017/10/30
- 高齢者のインプラント治療について
- 2017/09/12
- インプラント専門サイト更新について
- 2017/08/09
- 高齢者にも優しいインプラントシステム
- 2017/06/30
- 高齢者のインプラントケアについて
- 2016/06/30
- インプラントか歯根破折保存治療か
- 2015/06/01
- ブローネマルク・システムを知らない?
- 2013/11/28
- 最善か無か – DAS BESTE ODER NICHTS
- 2013/09/19
- インプラント日本導入30周年記念
- 2013/04/03
- 自分の家族にインプラント治療を行いますか?
- 2011/07/31
- そのインプラント、永く使えますか?
- 2011/05/21
- インプラント治療がもたらすもの
- 顎関節症・噛み合わせ(咬合治療)
-
- 2020/07/10
- マスクの下で硬くなっていませんか?
- 2019/09/24
- 顎関節症予防の為のセルフケア
- 2018/11/06
- 歯の食いしばりにはマウスピースを
- 2018/09/28
- 「こんなに楽になるんですね。」
- 2018/05/10
- 歯科医師人生における4人の師 ②
- 2016/04/20
- 危険な「ブラキシズム」をご存じですか?
- 2014/07/02
- あまり噛みしめると・・・
- 2010/07/30
- “噛む”ということ
- ブリッジ・入れ歯(補綴治療)
-
- 2020/04/28
- 義歯(入れ歯)の取り扱いについて
- 2017/03/11
- 精密な歯の型採りのために 歯肉の二重圧排とは?
- 2015/03/26
- 義歯の限界―インプラントへどこで踏み切るか?
- ジルコニア・セラミック・ホワイトニング(審美歯科)
-
- 2018/09/12
- 歯のホワイトニングについて
- 2017/03/11
- 精密な歯の型採りのために 歯肉の二重圧排とは?
- 2016/09/02
- 欧米人の歯はなぜ綺麗なのか?
- 2011/11/20
- 医療機関における衛生管理について
- 2010/09/30
- 歯科技工というもの
- 虫歯治療
-
- 2019/04/17
- この歯と100年生きていく
- 2018/08/21
- あの“キーン”という音の正体は・・・
- 2017/01/10
- 歯の神経を抜く(抜髄)ということ
- 2016/08/03
- 清涼飲料水に含まれる糖分のお話
- 2016/06/03
- 「虫歯になりにくい上手なご飯やおやつの食べ方」とは?
- 2014/02/17
- 「金」と「銀」では大違い
- 2012/12/13
- 長期的な視点に立った歯科治療
- 歯周病治療・定期検診
-
- 2020/01/15
- 長生きしたいなら医者より歯医者?
- 2020/01/11
- 「自覚症状が無いので歯の定期検診に行かなくても良いですか?」
- 2019/10/31
- 歯周病の検査を受けてみませんか?
- 2019/04/17
- この歯と100年生きていく
- 2018/07/17
- 喫煙席がなくなる?
- 2017/07/18
- 歯周病はなぜ痛まないの?
- 2016/10/14
- 歯科定期検診での気づき
- 2015/11/20
- 杭工事データ改ざんから医療の倫理について考える
- 2013/01/25
- シニア世代の後悔第1位は・・・
- 2012/06/30
- あなたの歯科検診は大丈夫ですか? - 歯周病検査の重要性 -
- 歯科医療について
-
- 2020/12/03
- 私の母校は慶応大学になるのでしょうか。
- 2020/11/11
- コロナ禍を通して日本人の特性を考える
- 2020/05/16
- 「病院は戦場」
- 2020/04/24
- 「コロナと世界」(『ニューノーマル』という認識)
- 2020/03/31
- お薬が与える口腔内への影響について(歯科治療と内服薬)
- 2020/01/16
- 院内の感染防止対策について
- 2019/07/01
- AIに負けるな!歯科技工士
- 2019/04/17
- この歯と100年生きていく
- 2018/05/10
- 歯科医師人生における4人の師 ②
- 2018/03/15
- 歯科医師人生における4人の師 ①
- 2017/10/02
- 歯科を外から眺めてみる
- 2017/04/17
- 開院20周年を迎えて ― 医療は人なり
- 2016/02/09
- そこはかとない緊張感
- 2015/01/16
- 洗練された平凡 ― 見えるということ
- 2014/11/25
- 歯科医療の保険給付について考える
- 2012/09/22
- 良質な歯科医療 ― 吉田カバンに通ずるもの ―
- 2012/04/04
- 開院15周年を迎えて - 好きな仕事が続けられる幸せ -
- 2012/02/12
- 歯科の口コミにもご用心
- 2011/03/31
- 「起きていることは全て正しい」のか? 原爆ドームを訪れて思ったこと
- 2010/05/07
- 日本の歯科医師の現状について
- 予防歯科
-
- 2021/02/25
- 歯周病と認知症
- 2021/02/19
- デンタルフロス VS 糸ようじ
- 2021/01/28
- 歯周病は世界一の感染症?
- 2021/01/05
- コロナ禍でのホームケア その⑤ 歯と歯の間のお掃除について
- 2020/12/01
- コロナ禍でのホームケア その④ 洗口液について
- 2020/10/24
- コロナ禍でのホームケア その③ 舌のお掃除について
- 2020/10/02
- コロナ禍でのホームケア その② ブラッシングのコツ
- 2020/09/04
- コロナ禍でのホームケア その① 歯ブラシの選び方について
- 2020/08/06
- 牛乳パワーで虫歯予防
- 2020/05/30
- 唾液の力(ドライマウスとは?)
- 2020/01/15
- 長生きしたいなら医者より歯医者?
- 2019/11/29
- 酸蝕歯(さんしょくし)とは
- 2019/07/30
- 「どうして歯磨きをするの?」
- 2019/05/22
- 歯と口の健康週間が始まります。
- 2019/05/15
- あっ、やっぱりテぺだ!
- 2019/05/13
- スウェーデン流歯磨きとは?
- 2019/03/20
- オーラルフレイルの予防について
- 2018/12/18
- 歯ブラシ類の使う順番を決めていますか?
- 2018/11/16
- 舌磨きはインフルエンザ予防効果もアリです。
- 2018/10/31
- ステイン(着色)はなぜ付着するの?
当院ではチーム医療として高レベルの歯科治療を目指しています。医療従事者としてのプロ意識をお持ちの方、当院を選んでくださった大切な患者さんと良好なコミュニケーションがとれる、健康で明るい方を求めております。