先日、噛み合わせの治療をされた方がその次に来院された際のことです。
院長先生から「その後、噛み合わせの具合は如何ですか?」と聞かれて、患者さんが
「楽ですね~。こんなに楽になるんですね。」
とのコメントが受付まで漏れ聞こえてきました。
この方に限らず、咬合治療を終えた患者さんが「晴天の霹靂」とか「肩がすっきりしました」とのコメントは受付で私も伺ったことがあります。
インプラントや、最近ではご来院動機として最も多い歯根破折などの治療に比べると、なんとなく地味な治療ではありますが、よくよく考えてみれば、歯の第一機能は食べ物を噛むということですから、噛み合わせは基本中の基本ですよね。
院長先生はドーソン咬合理論を勉強されて、ご自身のなかで確固たるものができたことが、治療の根源になっていると以前のコラムに書いておられます。
噛み合わせは加齢とともに変化していくそうです。
私事で恐縮ですが、下の歯で1本、以前から内側に倒れているものがあるのですが、加齢とともにドンドン倒れ加減が激しくなり、その影響で他の歯並びも乱れて参りました。
今のところ、噛み合せに支障はないと(自分では)思っておりますが、一度、院長先生に見て頂きたいなぁと思っています。
何時でも診てもらえると思うと、これが全然、診てもらえないんですよね。紺屋の白袴・・・