治療費について
保険治療と自費治療の違い
歯科治療には、大別して健康保険の範囲で行なう治療と、健康保険が適応されない健康保険外(自費)治療があります。
保険治療の場合、治療費の本人負担は1~3割で済みますが、保険制度により治療費が決められているため、使用できる材料や治療法など、治療の範囲は基本的なものに限られます。また、病気になって初めて適用される疾病保険ですので、予防処置には適用されません。
一方、健康保険外(自費)治療は治療費の全額をご負担いただくことになりますが、材料・治療法に制限はなく、歯科医師は時間をかけ、その技術をもって最善の治療をすることが可能となります。
詰め物の材質により、いわゆる銀歯は保険・白いものは自費とお考えになる方も多いようですが、治療費の違いは単に材料の違いではなく、治療の質によるものです。
治療内容の制限はあるにせよ、保険治療で十分な治療が可能と思われる場合は健康保険を適用させていただきますが、保険治療では充分な治療成果が上がらないと思われる場合や、詰め物の質や耐久性など、明らかに差異がある場合、歯科医療のプロとして、治療開始前にご説明のお時間をとり、ご納得いただいた上で治療を進めてまいります。
どの治療法を選択するか、最終的な判断をされるのは患者さんご自身ですが、最良の治療のためには、歯科医師と患者さんとの信頼関係が不可欠と考えております。ご心配やご不安なことなど、どうぞ遠慮なくおたずねください。
保険治療の適用
虫歯治療、歯周病検査、歯石除去、口腔外科手術など、健康保険適用可能な治療、健康保険で十分な治療は、できるだけ保険治療の範囲内で治療を行います。
自費治療料金表
健康保険は疾病保険ですので、病気ではない場合、つまり、予防・審美に関しては適用外となります。また、インプラント治療も、保険適用外です。
以下は、自費治療の料金となります。
予防処置・クリーニング
方法 | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
PMTC (フッ素塗布を含む) |
円/30分 | 歯面についた病原菌の膜(バイオフィルム)、 タバコのヤニ着色などきれいに落とし,歯本来の白さを取り戻します。 |
サリバテスト (唾液検査) |
円 | 虫歯のリスクの高い方へ原因をつきとめ適切な ホームケアの指導を致します。 |
審美・ホワイトニング
浅い虫歯のつめもの(インレー・アンレー)
方法 | 保証期間 | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
超硬質 セラミック (ジルコニア) |
3年 | 円 ~ 円 |
透明性には劣りますが、歯冠色の修復物の中で最も高い強度があります。 |
硬質 セラミック |
3年 | 円 ~ 円 |
変色せず、透明感の高い美しさが得られます。 硬い材質で、噛む力が強い方へお勧めします。 |
セラミック | 2年 | 円 ~ 円 |
変色せず、透明感の高い美しさが得られます。 |
ゴールド (18K・20K) |
3年 | 円 ~ 円 |
適合性に優れ、二次虫歯になりにくく、 耐久性に優れています。 |
ダイレクト ボンディング |
1年 | 円~ | 歯を削る量が少なくて済みます。 |
深い虫歯のかぶせもの(クラウン)
方法 | 保証期間 | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
オール セラミック (ジルコボンド) |
5年 | 円 | 最も透明感の高い美しさが得られ、 金属アレルギーの心配がありません。 |
オール セラミック (e.max) |
3年 | 円 | ジルコボンドより審美性には劣りますが、金属アレルギーの心配がありません。 |
セラミック前装 (メタルボンド) |
3年 | 円 | オールセラミックに比べ、審美性にやや劣ります。 |
ゴールド (18K) |
5年 | 円 ~ 円 |
適合性に優れ、二次虫歯になりにくく、 耐久性に優れています。 |
ラミネート ベニア |
2年 | 円 | 歯をほとんど削らずに透明感のある美しさが 得られます。 |
ホワイトニング
方法 | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
オフィス ホワイトニング |
円/1回 | クリニックで歯科衛生士が行うホワイトニングです。 お忙しい方、お急ぎの方へ。 |
ホーム ホワイトニング |
円~ | ご自宅で出来るホワイトニングです。 ご自身のペースでゆっくりと白くされたい方へ。 |
デュアル ホワイトニング |
円~ | オフィスとホームホワイトニングを同時に進めます。 色の後戻りが少なく効率的です。 |
ホワイトニング薬剤 | 円 (2本セット) |
ホームホワイトニングのアフターケアに ご利用いただけます。 |
補綴(ほてつ)治療
方法 | 保証期間 | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
ブリッジ | 3年 ~ 5年 |
円~ | 失われた歯の修復方法のひとつの選択肢として 審美性に優れた治療法ですが、 健康な両側の歯を削る必要があります。 |
接着ブリッジ | 2年 | 円~ | 歯を削る量が少なくて済みます。 |
義歯(入れ歯) | 5年 | 円~ (部分義歯) 円~ (総義歯) |
耐久性に優れたプラスチック、または金属製の 異物感の少ない義歯を作製しますが、 ご自身で取り外して清掃の必要があります。 |
歯根破折保存治療
方法 | 保証期間 | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
口腔内接着再植法 | – | 円 | 歯のひび割れの場合など、歯を抜かず口腔内で接着します。 |
口腔外接着再植法 | – | 円 ~ 円 |
破折した歯を一度抜歯し、接着後、再植・固定します。 |
咬合治療
方法 | 保証期間 | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
咬合診断 | – | 円 | 1回から数回の歯面の調整で快適な噛み合わせが得られます。顎関節症や肩こり・頭痛などの不定愁訴でお悩みの方へ。 |
咬合調整 | 1年 | 円 |
インプラント
方法 | 保証期間 | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|
手術 (2回法の場合) |
– | 円 /1本 |
インプラント専用手術室で専門医チームが安全で確実な手術を行います。手術代金には以下の全ての処置料が含まれます。
|
上部構造 (人工歯) |
10年 | 円~ | インプラント上部構造では国内トップレベルの技工所が作製を担当します。長期間の使用を考慮し、破損などの場合も迅速に対応できるよう、万全の保証体制を敷いております。 |
静脈内鎮静法 | – | 円 | 歯科麻酔専門医が鎮静と術中の全身管理を行います。気がついたら手術が終わっていた、という安心、無痛で快適な手術のために。 |
セカンド オピニオン |
– | 円 /30分 |
他院での治療内容や料金などにご不安がある場合、インプラント専門医である当院長が、第三者の立場から、公正、的確なアドバイスをさせていただきます。 |
CT撮影 | – | 円~ | 撮影の場合は提携医療機関へ直接お支払いいただきます。 |